インプラント 歯周病 専門医のブログ:インプラントと歯周病の関係
今日はいい天気ですね。
さて今日はしばらくお話してきました歯科保険制度ではなく、インプラントと歯周病についてお話します。
このインプラントと歯周病の関係は HPの中でもまたこのブログでも何度も書いてきました。
それほど大切なのです。
歯がなくなる原因として歯周病は大きな割合をしめています。
インプラント治療を希望される患者様はもちろん歯がないわけです。
歯周病でなくなった可能性も十分考えられます。
そのためインプラントの検査と同時に歯周病の検査も必要になってきます。
もし、歯周病に問題があればまず歯周病の治療を優先して行う必要性があります。
歯周病が存在する状態でインプラントを行うとインプラントに歯周病細菌が感染します。
まず徹底した歯周病治療が必要です。
ただし、歯周病治療をすればどんな歯でも完治(治る)するかというとそうではありません。
歯周病の治療をしても効果がない状態の歯や、
歯周病の治療が全くできない状態の歯まであります。
つまり抜歯しなければならないということです。
私は歯周病の専門医でもあるため、多くの患者様はどんな進行して状態でも治せると期待をもっていらしゃいます。
しかし、歯周病専門医といえどどのような状態(歯周病が重度に進行した状態)でも必ず抜歯せず、歯を残せるわけではありません。
逆に言えば、どんな進行した状態でも残すことができるのであれば、歯がない人はいないことになります。
歯周病の治療の一つの目的として歯周病細菌の除去があげられます。
歯周病細菌を除去することにより歯周病の進行を防ぐのです。
しかし、あまりにも細菌の感染が大きい場合には感染原因を完全に取り除くことは不可能になります。
もし、歯周病細菌を全て取り除くようにするならば、
抜歯しかありません。
抜歯すれは歯の周囲の感染はなくなります。
歯がなくなるわけですから…
話はちょっとズレましたが、歯周病は進行しすぎてしまうと治療は困難になるといいことです。
また歯科医院にて歯周病で抜歯と診断さえた場合で、どうしても抜歯が嫌でそのまま放置される患者様も多くいらしゃいます。
非常に危険なことです。
歯周病は放置しておいても完治することはありません。
また歯周病を放置すると必ず周囲の歯にまで感染をします。
感染をした結果、
なんでもなかった他の歯までもが歯周病細菌に感染し、ダメになってしまいます。
また歯周病が進行するということは
歯の周囲の骨が吸収していくことですので、
最終的に抜歯となった後の治療が大変になります。
義歯をされる場合には義歯の安定が悪くなります。
インプラントを選択する場合には骨の吸収のためインプラント治療を困難にしたり、
場合によりできなくなったりします。
歯周病と診断された場合にはそのまま放置せず、きちんと治療をすることが大切です。
それではまた明日。
神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。