インプラント 歯周病 専門医のブログ:歯が割れないための方法(ファイバーコアによるボンディング接着システム)

歯が割れないための方法(ファイバーコアによるボンディング接着システム)

今日は木曜日ですので、病院は休診です。

しかし、昨日も話しましたように、消防署が行う防火管理者の講習会が朝から夕方まであります。

さて、今日から新しいテーマになります。
歯科医院で『歯(歯の根)が割れていますので抜歯しましょう!』と言われた方には大切な話です。
是非御覧になっていただきたい内容です。

『ファイバーコア』を使用した『ボンディング接着システム』は 歯根破折(歯の根が折れること)が起らないための新しい治療法です。

まず、歯根破折について説明したいと思います。
歯(歯の根)が割れた(折れた)場合には“ 抜歯 ”する必要性があり、その後の治療として 『インプラント』を希望される患者様が多くいらしゃいます。

その理由として 天然歯を傷つけなく、違和感がない治療として『インプラント』が優れているからです。
『インプラント』以外の治療方法としては『ブリッジ』と『義歯』が考えられます。
『ブリッジ』は固定式であり、装着後に違和感はありませんが、
欠損部(抜歯部)の両サイドの歯を削る必要性があります。
歯を削ると歯自体が脆くなる傾向があります。
特に神経のない歯は突然、折れてしまうことがあります。
歯が折れて“ 抜歯 ”となったことを経験された患者様の多くは、
次の治療を選択する場合、天然歯を削る『ブリッジ』よりも、『インプラント』を選択されます。

話は戻りますが、なぜ歯が割れるのでしょうか?

ホームページのさまざまなところ や この ブログ(つい この前も書きましたが…)でも書いてありますが、大切なことなので また話をしたいと思います。

『歯根破折』の原因の多くは神経がない歯で起こります。
神経のない歯はもろく通常の咬む力でも割れてしまうことがあります。
こうした状態を患者さんに説明する時“ 木 ”に例えてお話しすることがあります。
生き生きとした“ 木 ”はたたいたり、蹴ったりしても折れたりすることはありませんが、“枯れた木”は折れる可能性があります。
神経を取った歯も“枯れた木”と同じような状態になります。
神経のない歯は 血液供給がなくなるため 脆くなってしまうのです。

ここで問題なのが、折れてしまった歯が何とかならないものだろうかと考え、“抜歯”をためらい、時間が経過してしまうことです。
破折したままの状態でいると 破折した部分から感染が起こり、
周囲骨の 吸収 が起こります。
骨の吸収 が大きく起こると その後に『インプラント』を埋入する場合には 非常に不利な状態になります。
もし、『歯根破折』と診断された場合には 早期に対処(“抜歯”となることが多い)する必要性があります。

歯はできるかぎり削らないことが大切であり、神経を取らないことも大切です。

*ただし、虫歯があったり、虫歯が神経まで達していた場合には歯を削ったり、
 場合により 神経を取る治療が必要になります。

今日はこのブログで良く書いてある内容で いつも見ていられる方には知っていることだったと思います。

これからすぐ出かけなければ、ならないので今日はこれで終了です。
明日はこの続きになります。

ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ

大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医

神奈川県横浜市にある日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、GBR法、サイナスリフト、審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは治療費(費用)の説明やインプラント症例、無料相談コーナーもあります。