インプラント治療の際に、抗血小板薬、抗凝固薬は中止する必要性があるのか?:その3
7/21(月曜日)です。
今日も前回の続きで、『インプラント治療の際に、抗血小板薬、抗凝固薬は中止する必要性があるのか?:その3』になります。
現時点(2007)でのガイドライン と まとめ
今日も前回の続きで、少し難しい話になります。
欧米において、『抗血小板薬、抗凝固薬』を服用しながらの抜歯が可能かどうかについて、論文が発表されました。
PerryらがBr Dent Jに発表したもので、
INR(PT-INR):2〜4 の治療域にあれば、重篤な出血のリスクは非常に小さく、逆に休薬により血栓症リスクが増大することを踏まえ、
「外来の歯科外科処置を行う大多数の患者では抗凝固薬を中止してはならない」ことが、推奨されている。
* INRとは、血液凝固系検査の国際標準化比値のことであり、International Normalized Ratioの略である。
日本人の場合は、PT-INR値を2.0以上3.0未満 に設定することが、出血と梗塞のリスクが低いことが分かっています。
*2008年現在
しかし、逆に以下のような報告もあります。
医師116人を対象に行ったアンケート結果(2006)によると、
抜歯時にワルファリンを中止・減量する医師が約70%、
抗血小板薬を中止する医師は約86%
であった。
つまり、『抗血小板薬、抗凝固薬』を服用している患者様の場合、
医療サイドでも中断(一時停止)してから抜歯等の処置を行うという意識がまだ高いことが伺えます。
ちなみに抜歯時にワルファリンを中断すると答えた医師は、約17%しかいませんでした。
まとめ として、『抗血小板薬、抗凝固薬』(PT-INR 3以下の場合)を服用していても、歯周病外科、インプラント治療、抜歯 等の 出血を伴う治療の際に、薬を中断する確実な理由はありません。
特に、『人工弁置換術後』の患者様では、抜歯時に『ワルファリン』を中断してはいけません。
ただし、患者様個々の状況をふまえ、医師、歯科医師との連携により検討することも大切です。
次回のブログは7/24(木曜日)になります。
次回は、今日の続きで、『インプラント治療の際に、抗血小板薬、抗凝固薬は中止する必要性があるのか?:最終回』です。
今週(7/18〜20)のインプラント手術報告
今週(昨日)のインプラント手術の中から、
難しいケース であったり、
特殊なケース 等を抜粋して、紹介するコーナーです。
日々の臨床で、どのようなことを行っているか 知っていただきたいと思い 今年から始めました。
それでは、今週のインプラント手術の中から上顎にインプラント埋入を行った1症例について解説します。
上顎に歯が1本もない患者様です。
いわゆる総義歯の方です。
総義歯(総入れ歯)の方の場合、インプラントによる治療法には、2つの方法があります。
一つは、6〜8本程度のインプラントを埋入し、ブリッジとして完全固定式にする方法です。
固定式のため、義歯のようにご自身で取り外すことがないため、もともと歯があった状態のように食事ができます。
ずーっと総義歯(総入れ歯)のだった場合、このようにインプラントによるブリッジになると非常に喜ばれます。
義歯ではなくなるのですから…
しかし、この治療の最大の欠点は、治療費です。
インプラント自体を6本程度埋入しますので、費用がかかります。
インプラント1本の埋入費用は、21万円(税込)です。
それ以外に、被せ物の費用もかかります。
材質の種類によりますが、1歯73.500円(税込)〜157.500円(税込)かかります。
次に治療費を抑える方法として、
義歯にはなりますが、インプラントを応用することにより安定の良い義歯を作製することができます。
まず、2〜4本のインプラントを埋込みます。
そしてインプラントと義歯をつなぐアタッチメントという金具を装着します。
この金具(アタッチメント)により義歯とインプラントは強固に固定されますので、義歯が動いたり、落ちてくるということはありません。
また、顎の形の状態や噛み合わせにもよりますが、固定力が強いため、
義歯を非常に小さくできるという利点があります。
*顎の形態や噛み合わせによります
状況によっては、義歯の口蓋の部分を取除くことができ、通常の義歯とははるかに小さくできますので、違和感はかなりなくなるかと思います。
*顎の形態や噛み合わせによります
この場合の費用ですが、インプラント以外に金具(アタッチメント)の費用(1個:52.500円(税込)がかかります。
さて、話は戻りますが、今回の患者様は、完全固定式を希望されたため、
上顎の6本のインプラントを埋入する計画になりました。
今回は、2回目のインプラント埋入でした。
しかし、骨の幅が非常に狭く、部分的には、2ミリ程度しかありませんでした。
インプラントの直径は、約4ミリですので、骨幅が全く足らないことになります。
実際に必要な骨幅は、6ミリはないといけません。
そのため、インプラントを埋入すると同時に、骨の幅を広げる治療 『スプリッティング法』および、骨の幅を増大させる治療法 『GBR法』を併用しました。
また、奥歯においては、骨の高さも非常に少なかったため、長いインプラントを埋入するための、 ソケットリフト法も行いました。
使用したインプラントは、 ストローマン・インプラント ( I.T
.Iインプラント) SLAタイプ 直径4.1ミリ、長さ10ミリ が5本でした。
麻酔方法は、 『静脈内鎮静法』 です。
今回の手術は、非常に難易度が高いため、このような麻酔方法が効果的です。
手術時間は、静脈内鎮静法であたため、約60分程度でした。
今後の治療スケジュール
今後の予定としては、
1. 約7〜10日後に“抜糸”、
2. その後、 約3〜4ヶ月後に型を取りを行います。
このブログが難しいという方に非常に簡単な『基礎から始めるインプラントブログ』 を開設しました。
・『基礎から始めるインプラントブログ』
基礎ブログは毎週金曜日になります。
・ メール無料相談は こちらをクリック
歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
さい。
基本的に、当日に回答させていただきます。
・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ
クリックしていただくとランキングに1票入ります。
大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医
神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 、 サイナスリフト、 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例、 無料相談コーナーもあります。