歯科治療と金属アレルギー:その7
12/11(木曜日)です。
今日も前回の続きで、『歯科治療と金属アレルギー:その7』になります。
今週は、金属アレルギーの治療として『デトックス治療』について
解説します。
口腔内から金属を全て取り除いたら『金属アレルギー』が完治するという
ことではありません。
治らないケースもあります。
体内に蓄積された有害金属は容易には排出されないためです。
そのため、体内に蓄積された有害金属の『デトックス(排泄・解毒)』
を行った方がより良いと言えます。
『デトックス』という言葉は、最近美容界で聞くことがあるかと思います。
金属アレルギーにおける『デトックス治療』には、以下の方法があります。
まず、『食事改善(サプリメント等の服用も含む)』や
『運動』といった生体本来の能力を高める方法です。
もちろん、こうしたことは、『金属アレルギー』だけに効果があるのでは
ありませんので、きちんと行っていただきたいことです。
『サウナ』 や 『岩盤浴』 もある程度の効果があると言われています。
ただし、食事改善や運動療法には、実行できる内容には個人差があり、
時間もかかるものです。
そのため『EDTA点滴キレーション療法』という方法があります。
これは、血管内に金属やミネラルと結合する性質をもつキレート剤を
点滴して行う療法です。
EDTA薬剤を体内に点滴することにより、体内に蓄積する有害金属の
尿中排泄を促進させる方法です。
『EDTA点滴キレーション療法』はもともと鉛中毒の患者さんに
行っていた治療法です。
現在は、動脈硬化の治療等に有効とされている治療法です。
アメリカでは、過去30年間に40万人の患者さんが400万回以上の
治療を受けています。
また、アンチエイジング治療として、シミ、くすみ、肌荒れ、ニキビ、
美肌効果に対し行われています。
*治療内容等の詳細については、お近くの専門医もしくは
『キレーション療法』を取り扱っている医院にご相談下さい。
次回のブログは12/15(月曜日)になります。
次回のテーマは、『歯科治療と金属アレルギー:その8:最終回』で『インプラントと金属アレルギー』です。
インプラントは金属アレルギーに対して最も安全な歯科治療であることの話です。
今週(12/9〜10)のインプラント手術報告
今週(昨日)のインプラント手術の中から、
難しいケース であったり、
特殊なケース 等を抜粋して、紹介するコーナーです。
先週、難しいインプラント治療が多かったということをお話しました。
昨日のインプラント治療も結構大変な治療でした。
インプラントを埋め込んだ場所は、上顎の奥歯です。
最も難しい場所の一つです。
その理由として、骨の高さが少ないことが多いからです。
通常上顎の奥歯では、10ミリ以上の長さのインプラントを埋入することが理想的ですが、
実際には、2〜3ミリ程度しか骨の高さが残っていないことが多いのです。
今回の症例でも骨の高さは、2〜3ミリ程度しかありませんでした。
このような難症例は、さまざまな治療法を駆使して行うのです。
このブログが難しいという方に非常に簡単な『基礎から始めるインプラントブログ』 を開設しました。
・『基礎から始めるインプラントブログ』
基礎ブログは毎週金曜日になります。
・ メール無料相談は こちらをクリック
歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
さい。
基本的に、当日に回答させていただきます。
・ インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
・インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
ブログランキングにご協力下さい。下記をクリックして下さい。
人気blogランキングへ
クリックしていただくとランキングに1票入ります。
大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医
神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 、 サイナスリフト、 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例、 無料相談コーナーもあります。