インプラント症例:22回目

2/15(月曜日)です。
今日も『インプラント症例:22回目』になります。
本日まで続いている この症例報告では、さまざまな問題を工夫して治療を行ったケースを紹介しています。その中でも今日は、かなり特殊な治療方法をご紹介します。
患者様は、初診時 上顎に2歯しか歯が存在しない方でした。
早速初診時のレントゲンを見てみましょう。
スライド01
上顎は、右の奥歯 と 左の前歯 だけが残っている状態でした。
この2歯に入れ歯の金具がかかっており、義歯を安定させていました。
しかし、上顎左側の前歯がグラグラしてきたため、来院されました。
診査の結果、この歯は歯根破折 していました。
スライド02
歯根破折しているため、抜歯と診断しました。
歯根破折の症例については前回のブログを始めとして何度も解説してきました。
スライド03
現在患者様は、義歯に対して大きな不満を持っていました。
もちろん義歯(入れ歯)ですから 違和感もありますし、わずらわしさもあります。
特に現在の義歯は、ガタガタしており、食事の際に動いたり、外れたり大変なことでした。
しかし、患者様がもっともご不満としているのが、
審美的な問題でした。
入れ歯を外すと 歯がまったくない状態になるため、
『審美的に恥ずかしい!』という思いがいつもあったようです。
上顎の左側前歯がダメになったこの機会になんとか
この問題(不満)を開始したいとのご希望がありました。
義歯を使用していてご不満がある場合には、義歯でない形態を作成することがもっとも確実な方法です。
具体的には、前歯から奥歯にかけて数本(6〜8本程度)のインプラントを埋入し、
インプラント ブリッジ とする方法です。
インプラント ブリッジ は、完全固定式ですので、元々 歯があった状態に近くまで回復できます。
もちろん取り外し式ではありませんので、違和感もありません。
しかし、歯がほとんどない患者様の場合、インプラント ブリッジ を行うためには さまざまな問題があります。
一つは、治療費用 の問題です。
ある程度の数のインプラントを埋入すると どうしても治療費がかかります。
もう一つは、骨の問題です。
インプラントは、骨の中にチタンでできたネジを埋め込む治療です。
そのため、骨吸収を起こしている場合には、インプラントを埋め込むことが非常に難しくなります。
このことは、このブログをいつもご覧になっている方は良く分かることですね。
骨吸収についてお分かりにならない方は以下の参考診療をご覧になって下さい。
いつもこのブログを読まれている方は飛ばして下さい。
1.歯根破折
2.歯がないまま長期間そのままになっている
3.歯周病
今回ご紹介する患者様も骨吸収がかなり起こっていました。
これも いつもと同じように骨吸収の状態を線で書いてみました。
青線が骨吸収を起こす前の骨の位置です。
赤線は、現在の骨の位置です。
骨が吸収してしまったのが分かるかと思います。
黄色線は、鼻腔です。
鼻の穴です。
緑線は上顎洞です。
上顎洞(緑線の上方)は空洞です。
骨ではなく、穴が開いているのです。
上顎洞の詳細は、以下を参考にして下さい。
上顎洞
スライド04
もっと分かりやすくするために色で表してみましょう。
赤色の部分は、骨吸収した部分で、
緑色は空洞(上顎洞)です。
黄色も空洞です。
スライド05
このレントゲンから奥歯には骨がほとんど存在しないことが分かるかと思います。
この診査の結果、入れ歯でない インプラント ブリッジ をご希望される場合には、
骨吸収の大きい奥歯にもインプラントを埋入する必要性があることをお話しました。
しかし、先程のレントゲンでも分かるように 奥歯は骨吸収が非常に大きいので、
骨移植を伴うサイナスリフト法(上顎底挙上術) が必要であることを説明しました。
しかし、患者様は 『大変な治療は避けたい!』との希望がありましたので、奥歯の部分にインプラントを埋入することは断念しました。
また、治療費 の問題もありました。
患者様の一番のご希望としては、
『入れ歯を外した状態でも前歯がきちんとある(見える)状態になりたい!』
ということです。
さらに奥歯は
『入れ歯でも良いが きちんと噛めるようにしたい!』
というご希望もありました。
骨吸収の問題もあり、かなり難しいご希望です。
ただし、決定的なのは、奥歯にはインプラントを埋入せず、前歯を固定式にすることです。
以下のレントゲンのような範囲にのみインプラントを埋入することが必要です。
スライド06
白い線の外側は 骨吸収があるため、インプラントを埋入することはしません。
前歯の骨がある程度存在する部位のみにインプラントを埋入します。
そして、奥歯は義歯(入れ歯)を作成する治療計画にしました。
一般敵には、このような方法はあまり行わないのですが…
次に問題となるのは、インプラントの埋入本数です。
上顎の前歯部は、6歯分が欠損しています。
6歯の欠損を支えるために必要なインプラントの本数は何本かということです。
一般敵に 欠損数の半分程度のインプラントを埋入します。
例えば、歯が4歯欠損していれば必要なインプラントは2本です。
歯が6歯欠損していれば3本のインプラントが必要です。
ただし、これは決まっているものではありません。
埋入するインプラントの長さにも大きく関係します。
長いインプラントが埋入できれば、少ないインプラントの本数でも大丈夫ですが、
短いインプラントしが埋入できない場合には、インプラントの本数を増やすことが必要です。
今回の場合、奥歯の義歯(入れ歯)を支えることが必要ですし、
場合によっては、義歯を使用しない可能性もあります。
義歯を使用しなければ、インプラントを行った前歯のみに負担もかかります。
何本が良いのか悩むところです。
もちろん治療費さえ考えなければ、インプラントの本数は多い方が良いのです。
もう一つ問題なのが、治療期間中です。
上顎の前歯部にある『歯根破折した歯を先に抜歯したくない!』とのご希望がありました。
つまり、歯根破折した上顎の前歯部は、義歯を支えている大切な歯です。
これを抜歯すると義歯の安定が得られません。
もし、インプラント治療に先立ちこの歯を抜歯してしまうと
入れ歯はまったく安定しなくなってしまいます。
そのことから上顎の前歯部は抜歯しないで 先にインプラントを埋入し、
インプラントと骨が安定(くっついた)後に抜歯することにしました。
治療する側としては、さらに問題が大きくなりました。
さて、先程の話に戻りますが、必要なインプラントの本数です。
スライド07
2本はちょっと厳しいです。
スライド08
一般的に3本であれば問題ありませんが、義歯を固定することを考えば問題がある可能性もあります。
スライド09
最終的には4本のインプラントを埋入し、インプラントブリッジとし、奥歯の義歯の固定もかねました。
以下が治療後です。
スライド10
上顎左側の犬歯部は、後(インプラント埋入後)から抜歯する必要性があっため、
カンチレバー という方法をとりました。
この治療方法により、入れ歯を外した状態でも歯がないように見えることはありません。
また、奥歯にインプラントを埋入しないことで、骨移植 等の難しい(大変な)治療を避けることもできました。
また、患者様のご希望をかなえる範囲で最小限の治療費ですみました。
私たち歯科医師が結果だけをみれば、100%とは言えない方法です。
奥歯も骨移植をし、インプラントを埋入した方がより安全性が高い治療です。
また、前歯部を固定式(インプラントブリッジ)にせず、アタッチメント義歯 という方法もあります。
しかし、これらの方法では患者様のご希望をかなえることはできません。
将来的な安全性(安定性)、患者様のご希望といった中で考えた結果がこの治療方法です。
下顎左側の天然歯のブリッジは、治療費の削減もあり保険診療で行ってあります。
治療費を可能なかぎり抑えることが治療計画を立てる歯科医師として重要なことです。
次回からのインプラント症例でも 単にインプラントを埋入したという症例ではなく、
さまざまな問題点や治療に祭し工夫した症例等をご紹介したいと思います。
このような症例をご紹介することで患者様がもっといるさまざまなご不安を取り除くことにもつながると思います。
次回のブログは2/18(木曜日)になります。
今週(2/6〜9)のインプラント手術報告
今週(昨日)のインプラント手術の中から、
難しいケース であったり、
特殊なケース 等を抜粋して、紹介するコーナーです。
今週末のインプラント手術はさほど難しい治療は少なかったです。
最近は 骨吸収が起こっていても、骨移植は可能なかぎり行わず、骨幅を押し広げる治療法を併用します。
こうした方法は、
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム と言います。
GBR法は骨の増大を行うためには必要な治療法です。
しかし、骨の吸収が大きい場合には、いくらGBR法を行っても完全に元の状態に回復させることが難しいのです。
つまりGBR法(骨再生治療)には限界 があるのです。
また、大幅な骨の増大(GBR法)を行うと
治療後の腫れ 等も大きく起こる可能性が高くなります。
スプリッティング法(リッジエクスパンジョン法)
OAM(大口式)インプラントシステム は、骨吸収を起こしている場合でも骨増大(GBR法)を最小限にできる治療法です。
私は最近のインプラント治療ではこうした方法をほとんどのケースで併用しています。
これにより、複雑な治療を避けることができ、治療後の腫れ等も以前に比べるとかなり少なくなりました。
以前のインプラント治療は ドリルで骨に穴を開け、骨が吸収している部位には 骨移植を行うことが一般的な治療方法でした。
しかし、最近は複雑な治療や患者様に負担がかかる治療は極力少なくする治療が行われるようになってきています。
インプラントモニター募集(20%割引
現在、新規にインプラント症例集のページを作成しています。
さまざまなケースを見ていただくことにより、よりインプラント治療についてご理解していただきたいと思います。
そのため、症例を公開しても大丈夫という方(インプラントモニター)を募集しています。
インプラントモニターの詳細については、下記をクリックして下さい。
インプラントモニター(20%割引)
今回のモニター募集は、できるかぎり多くの症例を掲載したいと思っているため、1歯欠損も募集しています。
何歯欠損でも大丈夫ですので、ご希望がございましたらご連絡下さい。
最近インプラント治療を行う際に静脈内鎮静法(眠っている間に終了します) をご希望される方が非常に多くなってきています。
そこで、静脈内鎮静法 による麻酔をもっと多くの方にご利用していただくために 今まで3万円かかっていた費用を無料にしました。
これは、静脈内鎮静法 でインプラント治療を行いたいが、麻酔費用がかかるのがネックと考えられ断念されるケースがでてきたためです。
そのため、暫くの間 試験的に無料とさせていただくことにしました。
ご希望の方は、ご利用下さい。
圧倒的に楽にインプラント治療が行えます。
インプラント無料相談
現在インプラント無料相談を受け付けています。
詳細は以下をご覧になって下さい。
インプラント無料相談
・ オリコン 2010年度版 顧客満足度の高い インプラント歯科医院ランキング神奈川県版
・ メール無料相談は こちらをクリック
歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下
さい。
基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科インプラントセンターインプラント 歯周病 専門医
神奈川県横浜市にある 日本歯周病学会歯周病専門医 国際インプラント学会認定医の歯科医院
I.T.Iインプラント認定医でもあり、 GBR法 サイナスリフト 審美インプラント等の難症例も行います。
HPでは 治療費(費用)の説明や インプラント症例 無料相談コーナーもあります。