位相差顕微鏡による歯周病検査
12/26(月曜日)です。
今年最後の歯周病ブログです。
年末年始の休診のお知らせ
12/31(土)〜1/5(木)まで休診とさせていただきます。
休診中の緊急はメールでご連絡下さい。
緊急メール(info@sugiyama-d.sakura.ne.jp)
このブログは、歯周病に関するブログです。
毎週月曜日 にアップしています。
今日のテーマは、『位相差顕微鏡による歯周病検査』になります。
位相差顕微鏡検査とは?
口腔内には500〜700種類の細菌が生息しています。
こうした口腔内細菌が 歯周病 や 虫歯 といった歯を失う原因となっているのです。
当医院では 位相差顕微鏡 を使用して口腔内細菌の種類や量 等を観察します。
口腔内に存在する細菌により除菌方法も変わってきますので 患者様にあった除菌方法で治療を行います。
歯周病を起こす細菌は口腔常在菌(健康な状態であっても存在する細菌)なので、歯周病治療を行ったとしても 全ての歯周病細菌を「ゼロ」にはできませんが、極力数減らすことが歯周病活動を抑えたり、再発を少なくすることにつながります。
以下は位相差顕微鏡で見た歯周病細菌の動画(YouTube)です。
以下が初診時の深い歯周ポケット内部に生息するスピロヘータ(らせん菌)
という細菌です。
らせん状の動いているのがスピロヘータです。
このような細菌が大量に存在することは良いことではありません。
以下が治療終了後です。
スピロヘータの減少が認められます。
検査方法
1. 歯周ポケットからプラーク(汚れ)を採取する
*歯周ポケットについては以下を参考にして下さい。
歯周ポケット検査(歯周病の基本的な検査)
*写真は模型を使用したイメージです
4.位相差顕微鏡に接続されたモニターで細菌の動きをリアルタイムで観察す
ることができます
プラーク(汚れ)の採取からモニターで観察するまで1分もかかりません。
もちろん痛みもありません。
非常に簡単な検査です。
次回のブログは、2012年 1月 9日(月)になります。
インプラントのブログは下記をクリックして下さい。
インプラントブログ
インプラント基礎ブログは下記をクリックして下さい。
インプラント基礎ブログ
メール無料相談は こちらをクリック 歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
歯周病専門サイトは、以下をクリック
歯周病は横浜歯周病情報センター
インプラント専門サイトは、以下をクリック
鎌倉インプラント情報センター
総合サイトは、以下をクリック
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科