細菌とウィルスは違うのか?

2020年 2月20日(木曜日)です。
このブログは「大船駅北口歯科  歯周病専門サイト」です。
今日もブログアップの日程を変更して木曜日アップです。
今日のテーマは、『細菌とウィルスは違うのか?』になります。
前回のブログでPCR検査の話をしました。
毎日のようにテレビ や ネットでも報道されています
COVIDー19(新型コロナウイルス感染症)のPCR検査の話です。
当医院でもPCR検査を行なっています。
歯周病細菌に対するリアルタイムPCR法検査です。
虫歯細菌に対しても行なっています。
この話は、前回のブログをご覧になっていただければと思います。
2020年 2月13日 歯周病ブログ(リアルタイムPCR法)
さてここで疑問がある人もいらっしゃるかと思います。
歯周病細菌感染症と
COVIDー19(新型コロナウィルス感染症)
はどこが違うのでしょうか?
細菌ウィルス
はまったく違うものです。
大雑把に言えば、
細菌は生物であり、
ウィルスは生物とは言いきれない
ということです。
まず細菌の特徴として、
細胞を持っているということです。
我々人間のような多くの生物は、複数の細胞から成り立っています。
ここはなんとなくわかるかと思います。
この細胞の遺伝情報は、DNAに記録されています。
動物や植物は、このDNAがタンパク質に巻き付いて
染色体という構造を作り、その染色体が核という部分に収まっています。
一方細菌には核はありません。
細菌の特徴をまとめると以下のようになります。
細胞がある
栄養を摂取し、エネルギーを生産する
細胞分裂を繰り返す
それでは次にウィルスですが、
さほどの細菌と比較すると
細胞がない
栄養を摂取したり、エネルギーを生産しない
自力で増殖できない
ウィルスは、自力では増殖できないため、
他の生物の細胞に入り込みます。
そして自分のコピーを作らせます。
細胞が破裂してたくさんのウイルスが飛び出し、ほかの細胞に入りこみます。
このようにして、ウィルスは増殖していきます。
細菌ウィルス
は、大きさもまったく違います。
種類にもよりますが、ウィルスは、小さく
細菌の50分の1程度しかありません。
最近患者さんに抗生剤を処方した際に
以下のように聞かれました。
「抗生剤は、新型コロナウィルスに効きますか?」
効きません。
抗生剤(抗菌薬)は、
細菌の構造 や 増えていく仕組みのどこかを邪魔して効果を発揮します。
例えば、ペニシリンという抗菌薬は、細菌の細胞壁の合成を邪魔します。
抗菌薬は細菌の仕組みを利用した薬ですので、ウィルス感染症には効果を期待できません。
細菌ウィルス
はまったく違うものです。
そのため、インフルエンザウィルスに抗生剤(抗菌薬)は、直接的な効果はありません。

クリックでの応援よろしくお願い致します
メール無料相談は こちらをクリック                          歯科治療で分からないこと や ご心配ごと をメールして下さい。基本的に、当日に回答させていただきます。
インプラントオンライン見積もりは こちらをクリック
欠損部からインプラントの治療費や治療期間(治療回数)等をお答えします。
インターネット・オンライン予約 はこちらをクリック
休診日でも24時間 オンラインで予約が行えます。
大船駅北口歯科サイトは、以下をクリック              
インプラントなら横浜の大船駅北口歯科